4
9
7
1
3
4
1
彩発見!埼玉の太古の海の恵み展
平成25年9月14(土)~平成26年1月26日(日)
ジオパーク秩父特集第2弾!はるか昔、埼玉にも海があった-。
秩父地域で発掘された海の生きものの化石や、太古の海がつくりだした恵みである石灰岩を利用したセメント産業を紹介します。また、石灰岩地帯に生息する動植物のはく製や標本を展示します。
さらに、石灰岩の洞窟である横瀬町根古屋鍾乳洞から発掘された大陸オオカミの化石を初公開します。
地質と人の深いつながり、そしてジオパーク秩父の魅力を「彩発見」してください。
|
ーーーー |
展示内容
1 埼玉の海
2 太古の海の恵み
3 石灰石の行く道
4 身の回りの石灰石
5 洞穴の世界
6 秩父にいた巨獣たち
|
みどころ |
●秩父産、海の生きもの化石大集合 秩父で発掘されたセイウチやイルカなどいろいろな海の生きものの化石を展示します。 ●セメント産業がわかる 石灰石は、太古の海に生息していた「フズリナ」などの化石からできています。その海の恵み石灰石を利用したセメント産業を特集します。秩父のセメントを利用した建築物も紹介します。 ●身の回りの石灰石を紹介 私たちの生活の至るところに石灰石が利用されていることを、製品の実物展示や解説パネルで紹介します。カップラーメンや栄養補助食品、クレンザー、ペットボトルなど。 ●大陸オオカミの化石初公開 石灰岩地帯の洞穴である横瀬町根古屋鍾乳洞から発見された「大陸オオカミ」の化石を初公開します。その他、ヤベオオツノジカやヒグマの化石も公開します。 |