埼玉県の外来生物

資料名

ミシシッピアカミミガメ

学名

Trachemys scripta elegans

資料番号 SMNH-Re149
分類 カメ目 ヌマガメ科
採集地 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
採集年月日 2004/5/**
原産国 アメリカ合衆国南部~メキシコ北東部
侵入経緯 飼育個体の遺棄
指定 条件付特定外来生物、日本の侵略的外来種ワースト100、世界の侵略的外来種ワースト100
概要

かつては縁日やペットショップでも見かけられたカメ類。幼体は「ミドリガメ」とも呼ばれる。2023年に条件付特定外来生物に指定されたことで、現在は生きた個体の遺棄や売買が法律で禁止されている。水質汚染に強く、また繁殖力が高いため、在来のカメ類の生息地を奪うおそれがある。埼玉県では河川や溜池などの様々な水辺で見られ、水際で日光浴をしている様子がよく観察される。標本は長瀞町の人家付近の畑地で発見された個体。