埼玉県の外来生物

資料名

カワムツ

学名

Nipponocypris temminckii

資料番号 SMNH-Pi290
分類 コイ目コイ科
採集地 埼玉県秩父市下吉田
採集年月日 2023/5/5
原産国 日本(中部地方以西)
侵入経緯 稚アユの放流に伴う非意図的な放流
指定
概要

淡水に生息する魚類。日本の在来種ではあるが、本来の生息地は中部地方以西であり、中部地方以東には稚アユの放流とともに非意図的に持ち込まれた国内外来種である。オイカワなど在来の魚類と餌や産卵場所が競合しており、これらの生息を脅かしている。埼玉県では、侵入した個体が1950年代に越辺川支流で繁殖し、その後各河川に進出したとされる。標本は秩父市で捕獲された個体。ダムによって下流からの遡上が阻害されている地域で捕獲されたことから、近辺で人為的に放流された個体であると考えられる。