収蔵資料D.B. 植物
|
|
|
| 図.1 | イチョウシダ |
|
|
|
| 図.2 | 参考写真(館職員撮影) |
| 資料名 | イチョウシダ |
|---|---|
| 学名 | Asplenium ruta-muraria L. |
| 資料番号(形態) | Pt-996-74(おしば標本:台紙の大きさ27×39.2㎝) |
| 資料採集地 | 群馬県多野郡神流町(種族保護のため詳細は省略) |
| 採集日,採集者 | 1952年8月,伊藤 洋 他 |
| 特記(指定等) | 県レッドデータブック・絶滅危惧ⅠA類 |
| 県内分布状況 | 小鹿野町、秩父市 |
| 概要 | 埼玉県のレッドデータブックでは絶滅危惧種に指定されているシダ植物です。秩父山地の石灰岩の割れ目に根茎は短くはわせ、数枚の葉をつけます。葉は厚く、通常2回羽状に分岐しますが、小さな葉は単羽状になります。裂片は菱形~倒卵形で、基部はくさび形、胞子嚢群は長さ1~3mmの線形で、裂片の中央部にできます。 |