収蔵資料D.B. 動物
|
|
図.1 | ヒナコウモリ |
図.2 |
---|
資料名 | ヒナコウモリ(コウモリ目ヒナコウモリ科) |
---|---|
学名 | Vespertilio sinensis (Peters) |
資料番号(形態) | Ma3451(展翅形仮剥製 |
資料サイズ | |
資料産地(原記載) | 北海道十勝支庁音更町 |
採集日,採集者 | 1981年8月15日・町田和彦 |
特記(指定等) | 絶滅危惧II類(埼玉県RDB) |
県内分布状況 | 低山帯~亜高山帯 |
概要 | 北海道から九州まで記録はあるが、西日本では稀。初夏に1~3仔出産する。雌親と幼獣の100頭を越える出産・哺育集団を形成する。授乳期間は35日で生後5~6週で成獣と同じ大きさになる。 |