B.C.
|
|
|
| 図.1 | パレオパラドキシア大野原産骨格標本 |
| 図.2 |
|---|
| 資料名 | パレオパラドキシア大野原産骨格標本 |
|---|---|
| 学名 | Paleoparadoxia tabatai (Tokunaga) |
| 資料番号(形態) | Vef-33 |
| 資料サイズ | |
| 資料産地・採集地 | 秩父市大野原 |
| 地層名 | 秩父盆地第三系秩父町層群奈倉層中部 |
| 発見年,発見者 | 1972年,堀口勉 |
| 採集・採取年,採集・採集者 | 1975・1977年,秩父自然科学博物館 |
| 特記(指定等) | 国・天然記念物(2016年3月1日指定) |
| 県内分布状況 | |
| 概要 | パレオパラドキシアは哺乳類の束柱目に属し、新生代新第三紀中新世に北太平洋沿岸域の日本および北アメリカ西海岸地域で生息した絶滅哺乳類です。まとまった骨格標本は極めて少なく貴重です。 |
| 画像中のスケール | 30cm |