観覧や施設を利用される場合

ご利用の流れ

1 手続きについて

                                                  

1 「団体利用希望票」をご記入の上、自然の博物館 企画・広報担当までメールかFAXにてご送付ください。また、自然解説などの講師派遣を希望される場合や社会教育機関・教育委員会の方で展示解説を希望される場合は、1か月前(10月~12月は2か月前)までにご提出ください。

    ※ご利用日まで10日未満の場合は、自然の博物館 企画・広報担当まで電話ください。

   学校 団体利用希望票.xlsx←学校団体はこちらをダウンロード

     社会教育機関 団体利用希望票.xlsx←社会教育機関・教育委員会はこちらをダウンロード

 <企画・広報担当> 

  電話 / 0494-66-0407  ※受付8:30~17:00(土日も受け付けております)
       ファックス / 0494-69-1002
       メール / t6604042@pref.saitama.lg.jp

 [ご記入いただくこと]

①来館日時

②団体について(名称・種類・代表者・担当者・電話番号・FAX番号)

③年齢層(学校であれば学年)

④人数 ※合計人数と引率者数(内数)

⑤来館の条件 ※天候による来館の有無など

⑥利用目的

⑦交通手段 ※特に当館にバスを駐車する方は正確な台数をご記入ください。

⑧施設利用の有無 ※展示ホール以外の施設の利用についてご記入ください。

⑨自然解説の希望 ※屋外を歩いての案内となります。天候により実施できないこともあります。

⑩展示の概要説明の希望 ※入館前に団体全体への簡単なガイダンスとなります。天候により実施できないこともあります。

⑪予定している申請書

⑫博物館クイズの希望と難易度

⑬下見の予定と日時

⑭その他の要望

2 希望票提出後、入館や施設利用、バス駐車場が利用可能かどうかなどの確認や調整を館内でいたします。

3 確認、調整後、当館職員よりご連絡いたします。
 合わせて、ご利用が可能な場合は「利用確認票」をお送りします。

4 確定した予約内容にあわせて、各種申請書を記入し、自然の博物館 企画・広報担当までお送りください。



2 申請書のダウンロードについて

(ア)観覧のみで施設(会議室や講堂など)を使用しない場合

教育課程に基づく学習活動として観覧する場合、観覧料が免除になります。
下のアイコンをクリックし、「観覧料等減額免除申請書」をダウンロードしてください。

観覧料等減額免除申請書

(イ)観覧及び施設を使用する場合

教育課程に基づく学習活動として観覧する場合、観覧料及び施設使用料が免除になります。
下のアイコンをクリックし、「観覧料等減額免除申請書」及び「施設利用(変更)許可申請書」をダウンロードしてください。

観覧料等減額免除申請書

および

施設利用(変更)許可申請書

<申請書の記入について>

◯団体名・住所・所属長の氏名等を記入してください。 ※職印等の押印は必要ありません。
◯免除申請の理由は、例えば「教育課程に基づく学習活動として」や「理科学習児童・生徒引率のため」等と記入してください。
※ご不明な点等ございましたら、企画・広報担当までお電話ください。

3 参考資料

 〇引率者向けの当館ご利用のための注意事項

  団体入館についてのお願い(引率者用) ←ダウンロードはこちら

 〇事前指導・打ち合わせ向け

  団体事前指導用手引き ←ダウンロードはこちら

 

施設利用について

講堂や会議室などの施設が利用できます。

◯講堂(150m2) 定員(120人) 【使用料】(1時間あたり640円)
◯会議室(54m2) 定員(24人)  【使用料】(1時間あたり220円)
◯16mm映写機(講堂の付属設備)   【使用料】(1回1,000円)
 当館所蔵の映画フィルムをご覧いただきます→フィルム一覧
 ※フィルムに退色やノイズがあるものがあります。


講堂


会議室


16mm映写機

利用される際の注意点

1 雨天時のみの利用等、天候に左右される利用について

観覧の雨天時のみ等天候に左右される利用観覧や施設利用の予約は、利用日の1か月前から可能となります。
 施設利用についても同様です。(R4年度までの運用から変更となっております)

雨天時のみ等天候に左右される利用の場合は、バスの駐車場の予約はできません
 当日、来館いただいた時間に「他団体のバスの駐車がない」や「駐車予定時間に他団体の駐車の予約がない」場合は、ご利用いただけます。
 当館への到着前に、当館(企画・広報担当)までお問い合わせください。駐車場の空き状況をお伝えします。

その他

館外での出張授業

地質分野と生物分野について、授業や校外学習の支援を行っています。
詳しくは、講師等の派遣のページをご覧ください。

埼玉県の先生の皆様へ

埼玉県立総合教育センター生涯学習推進担当では、学校で生かせる生涯学習研修会を開催しています。
「学校と図書館・博物館等との連携」・「学校・家庭・地域との関わり方」に興味がある先生方、
ぜひ「総合教育センターホームページ」をご覧ください!