過去開催した、特別展、企画展示、季節展示の内容です。
特別展、企画展示について、2012年度のものから専用ページがあります。ポスターをクリックしてください。
2022年度
特別展・企画展示
2022年7月2日~10月16日
企画展 「奥秩父の自然」
2022年10月29日~2023年2月26日
特別展「The蛇紋岩」
2023年3月11日~2023年6月18日
企画展「自然の色と模様」
2021年度
特別展・企画展示
2021年7月3日~10月17日
企画展 「ジオパーク秩父へ出かけよう!」
2021年10月30日~2022年2月27日
特別展「自然の博物館100年の軌跡-標本陳列所から自然史の足跡をたどる-」
2022年3月12日~6月19日
企画展「生きものの名前」
2020年度
特別展・企画展示
2020年9月26日~2021年2月28日
特別展 「埼玉記念物100年-埼玉の天然記念物ってどう思いますか?-」
2021年3月13日~6月12日
企画展「新収集品展」
2019年度
特別展・企画展示
2019年7月17日~2020年1月13日
特別展「知って!埼玉 化石でたどる2000万年」
2020年2月11日~8月30日
企画展「地図と模型で見る埼玉の大地」
2018年度
特別展・企画展示
2018年6月30日~9月2日
特別展「ハチを知る」
9月22日~2019年1月14日
企画展「水晶~鉱物界へのトビラ~」
2019年2月2日~6月23日
企画展「要注意!野外の危険なもの」
2017年度
特別展・企画展示
2017年7月1日~8月31日
企画展示「埼玉生きもの情報~最新レッドデータブックの世界~」
9月23日~2018年1月14日
特別展「秩父鉱山~140種の鉱物のきらめき~」
2018年2月3日~2018年6月17日
企画展示「縄文有用植物展~クリ植えマメ播きウルシを掻いた!?~」
季節展示
2017年5月9日~9月3日 |
水辺の生きもの(動物編・植物編) |
水辺は動物や植物の宝庫です。水辺でみられる動植物について、写真を使って紹介します。 |
2017年9月12日~2018年1月14日 |
秩父鉱山~鉱山町の輝き~ |
秩父鉱山はかつて日本有数の金属鉱山であり、一時期3000人を超える人が暮らしていました。最先端の流行をとりいれて意外に華やかに暮らしていた当時のようすを写真で振り返ります。 |
2016年度
特別展・企画展示
2016年7月2日~8月31日
企画展示「ジオパーク秩父のアナ」
2016年9月24日~2017年1月15日
特別展「現代有用植物展~くらしと植物のステキな関係~」
2017年2月4日~2017年6月18日
企画展示「骨と皮~からだを支えるいろんなひみつ~」
季節展示
2016年5月2日~6月26日 |
祝!国天然記念物指定 |
新たに国の天然記念物に指定された「古秩父湾堆積層及び海棲哺乳類化石群」の露頭や化石について解説します。 |
2016年6月28日~9月4日 |
賢治秩父訪問100周年 |
宮沢賢治が学生時代、地質を学びに秩父を訪れてから100年を記念して、賢治の足跡をたどります。 |
2016年6月28日~2017年1月15日 |
本多静六生誕150年 |
日本初の林学博士、本多静六が久喜市で生まれてから150年を記念して、業績やゆかりの地を紹介します。 |
2017年1月31日~5月7日 |
空飛ぶ!夜の生きもの |
コウモリやムササビなど、空を飛ぶ夜の生きものの飛翔と生態を写真と解説で紹介します。 |
2015年度
特別展・企画展示
2015年7月11日~8月31日
特別展「 うんち・糞・フン 」~ダンゴムシからゾウまで~
2015年9月19日~12月27日
企画展示「 パレオパラドキシア 」~大野原標本発掘から40年~
2016年1月30日~6月19日
企画展示「 花粉が教えてくれること 」
季節展示
2015年4月28日~7月5日 |
まつぼっくりができるまで |
まつぼっくりはどのようにしてできるのでしょうか。 いろいろなまつぼっくりの成長の様子を紹介します。 |
2015年7月11日~9月6日 |
うんちの豆知識 |
動物の糞について、実になる(?)豆知識を紹介します。 |
2015年9月15日~12月27日 |
活火山と埼玉 |
活火山のない埼玉県と活火山の関係を紹介。埼玉県に活火山はありませんが、浅間火山、八ヶ岳火山、日光白根火山など、埼玉県をとりまく活火山はたくさんあります。 「埼玉県に関係あるの?」「もし噴火したら埼玉県はどうなるの?」などの疑問に答えます。 |
2016年1月30日~5月1日 |
春の昆虫 |
早春から晩春にかけての昆虫たちのうつり変わりを紹介します。 |
2014年度
特別展・企画展示
2014年6月11日~10月26日
特別展「 恐竜時代 」~海と陸の支配者たち~
2014年11月8日~2015年2月22日
企画展示「 カラフル昆虫記 」
2015年3月7日~6月28日
企画展示「お蔵出し新収集品展 」
季節展示
2014年5月13日~7月13日 |
メタセコイアの四季 |
植栽60年を記念して、生きた化石メタセコイアの来歴と生活史を紹介します。 |
2014年7月15日~10月12日 |
水辺の生きもの |
川や池沼の周辺で暮らす動植物の生態を紹介します。 |
2014年10月14日~2015年1月18日 |
長瀞名勝天然記念物90年 |
長瀞が名勝天然記念物に指定されて90年。 懐かしい写真をもとに長瀞の90年を振り返ります。 |
2015年1月20日~4月26日 |
春を待つ生きもの |
寒い冬を生き抜く生きものたちの、生きるための工夫を紹介します。 |
2013年度
企画展示
2013年6月22日~9月1日
企画展示「 新参者昆虫図鑑 」-多様な埼玉のいきもの-
2013年9月14日~2014年1月26日
企画展示「 彩発見!埼玉の太古の海の恵み展 」
2014年2月8日~5月25日
企画展示「どうなっているの?埼玉県の動植物 」-レッドデータブックのいきもの
季節展示
2013年4月14日~6月30日 |
夜の訪問者 -自動撮影カメラのモデルたち- |
あまり知られていない野生動植物たちの姿の写真を展示します。 |
2013年7月2日~9月1日 |
秩父を訪れた研究者たち |
ナウマンや宮沢賢治といった研究者や著名人と秩父の関わりを紹介します。 |
2013年9月3日~10月20日 |
岩畳昆虫図鑑 |
岩畳で観察できる多様な昆虫たちを生態写真で紹介します。 |
2013年10月22日~12月15日 |
カエデの紅葉 |
「カエデの森観察園」とあわせ、紅葉したカエデの写真を紹介します。 |
2013年12月17日~2014年2月16日 |
長瀞冬景色 |
冬だからこそ見ることができる岩畳の光景や、動植物の冬越しの様子などを観察します。 |
2012年度 ( 改修工事のため、4月1日~10月5日まで休館 )
企画展示
2012年10月6日~2013年1月14日
企画展示「 ジオパーク秩父へのいざない 」
2013年1月19日~6月9日
企画展示「 オオタカは大きくない 」-ハチドリからペンギンまで-
季節展示
2012年10月6日~2013年1月14日 |
「カエデの森」ができるまで |
屋外に整備したカエデの森の特色と整備過程を紹介します。 |
2013年1月15日~3月10日 |
石の万華鏡-ミクロの美術館- |
偏光顕微鏡画像を紹介します。 |
2013年3月12日~10月20日 |
春の植物 |
カタクリなどの春植物や早春に花の咲く植物を紹介します。 |
2011年度 ( 改修工事のため、9月1日~3月31日まで休館 )
企画展示
2011年5月13日~6月26日 |
森の賢者 フクロウとミミズク -多様な埼玉の生きもの- |
森の賢者の多様性を実物の剥製で紹介します。小さなミミズク、大きなフクロウの剥製が多数展示されます。 |
2011年6月28日~8月31日 |
虫・むしワールド -多様な埼玉の生き物- |
有名な虫、小さな虫、カッコいい虫、怖い顔の虫、いろいろな虫の標本や写真が集合します。 |
季節展示
2011年5月13日~6月26日 |
春から夏のきのこ |
春から夏に見られるきのこを紹介します。 |
2011年6月28日~7月31日 |
海を渡るチョウ アサギマダラ |
1999kmもの長距離を移動をする謎のチョウについて解説します。 |
2011年8月1日~8月31日 |
セミとアメンボは友達 |
身近な昆虫のセミと水辺の風物詩アメンボたちを生態写真で紹介します。 |